診療科目
糖尿病 外来
健康寿命を延ばすため、血糖値コントロール(低血糖・高血糖)や、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)の管理、食事・運動・睡眠・家庭血圧測定など療養に関わる指導を行います。必要に応じて内服薬、インスリン治療を取り入れ、合併症の検査なども行っています。
代表的な症状
- ・喉が渇き、水分を多くとる
- ・疲れやすい
- ・尿の量と回数が多い
- ・味の濃いものや油物をよく食べる
- ・血糖値が高めだ
- ・家族や血縁者に糖尿病の人がいる
甲状腺 外来
「だるい」「疲れやすい」「むくむ」など、他の病気と区別がつきにくい甲状腺疾患は、適切な検査と的確な治療が重要です。甲状腺ホルモンが過剰に分泌される甲状腺機能亢進症、甲状腺ホルモンが不足する甲状腺機能低下症のほか、甲状腺腫大・腫瘍などを診療いたします。
代表的な症状/病名
- ・喉の腫れ、しこり
- ・動悸、手がふるえる
- ・だるい、体がむくむ
- ・眼球突出/まぶたの腫れ・むくみ
- ・不妊
- ・甲状腺ホルモンの値(FT3、FT4、TSH、サイログロブリン)が異常値
- ・甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
- ・甲状腺機能低下症(橋本病)
- ・甲状腺腫瘍
睡眠時無呼吸症候群 外来
寝ている間に呼吸が止まる睡眠時無呼吸症候群は、放置していると高血圧や糖尿病などの代謝疾患を招き、脳卒中や心筋梗塞の発症リスクが高まります。簡易検査や精密検査で睡眠の質を詳しく解析し、睡眠時に特別なマスクを装着するCPAP療法を中心とした治療を進めていきます。
代表的な症状
- ・大きないびきをかく
- ・睡眠中、息苦しい
- ・夜間に何度も目が覚める
- ・日中の強い眠気
- ・起床時に頭痛がする
- ・寝ても疲れがとれない
- ・記憶力や集中力の低下
- ・体を動かすと息切れする
- ・血圧が高い(早朝・夜間)
生活習慣病 外来
生活習慣病は、過食・運動不足・飲酒・喫煙・ストレスなどが主な原因です。日々の生活改善とともに、症状に応じて薬などを用いて治療を行います。
代表的な病名
- ・高血圧症
- ・脂質異常症
- ・痛風(高尿酸血症)
- ・骨粗鬆症
- ・メタボリック症候群
- ・脂肪肝